本文へスキップ
お問い合わせ 
TEL:(026)228-8809 FAX: (026)223-0264 E-mail:info@nagano.lin.gr.jp

総務

畜産振興補助事業(畜産経営技術指導事業)

畜産の活性化を促進するため、県内の飼養頭数の維持及び畜産農家の維持、所得安定を図り、経営分析等の指導を実施するほか、相談の受付、新技術等研修会の開催・支援をします。
地域畜産物に対する理解促進・普及啓発活動を実施するため、総括畜産コンサルタント、畜産コンサルタントによる指導体制の充実を図ります。

畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業(機械導入事業)

平場・中山間地域など地域の収益性向上等に必要な機械のリース導入のために必要な連絡・調整等の業務を推進します

畜産経営体生産性向上対策事業(畜産ICT事業)

ICT等の新技術を活用した省力化機器の導入を支援します

酪農労働省力化推進施設等緊急整備対策事業(楽酪GO事業)

酪農家における労働負担低減に資する省力化機械装置の導入と一体的な施設の整備を支援します。

貸付事業指導等事業

畜産近代化リース協会が貸付した機械施設の活用状況の調査と新規借受者の開拓により生産性の向上を図ります。

家畜防疫互助基金支援事業

口蹄疫、豚熱等の伝播力が極めて強く、我が国の畜産経営に極めて重大な影響を及ぼす疾病が万一発生した場合、畜産経営への影響を緩和するため、生産者自らが積立を行い、発生農場が経営再開までに必要な経費等を相互に支援する仕組みに国((独)農畜産業振興機構)が補助します。

  令和6年度〜令和8年度 加入申込みについて(詳細はこちら

家畜生産農場衛生対策事業

ヨーネ病対策・牛伝染性リンパ腫の感染拡大防止、牛ウイルス性下痢(BVD)のまん延防止及び農場における飼養衛生管理基準を遵守する事業を実施します。

馬伝染性疾病防疫推進対策事業

競走馬以外の乗用馬を対象に獣医師が行う馬インフルエンザワクチン接種を推進するため、接種費に対して助成します。

馬飼養衛生管理特別対策事業

県内の乗馬クラブ関係者を対象に講演会、技術講習会を開催し、飼養衛生管理に関する知識の普及、啓発を図ります。

家畜防疫・衛生指導対策事業

地域自衛防疫推進
地域自衛防疫取組推進会議

家畜伝染病の発生時には、畜産農家の初動防疫活動が有効な方策であるため、特定疾病対策の啓発、普及等地域自衛防疫強化推進のための検討等を行います。

地域自衛防疫演習等推進

畜産農家の初動防疫活動が有効に機能する体制の整備推進を図るため、生産者段階での防疫演習を実施します。

地域疾病対策
慢性感染症清浄化支援

牛白血病対策及びマイコプラズマ性乳房炎の清浄化に向けての防疫支援のための検討会、清浄化・普及支援を実施します。

馬伝染性貧血自衛検査

馬生産者、競馬場等施設等での毎年実施の自衛的検査体制の補完、支援を行います。

地域農場HACCP認証支援

農場HACCP認証基準に基づき、農場HACCPの構築支援、指導を行い、取組む意欲のある農場等に対して、普及推進のための情報交換会を開催するとともに、構築指導に係る意見交換会を開催します。

牛疾病検査円滑化推進対策事業

死亡牛の適正な処理を推進するとともに、牛海綿状脳症(BSE)検査を円滑に推進するため、県内で死亡した牛の発生場所から化製場までの輸送費、化製処理料及び県が実施するBSE検査に要する農家負担経費に対して助成します。

牛せき柱適正管理等推進事業

牛せき柱を適正に管理し、安全・安心な食肉を供給するとともに、畜産残さの有効活用に取り組む、県内食肉処理業者に対して促進費を交付します。



メニュー

畜産状況
経 営
・肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)
・肉用牛経営安定対策補完事業(うち地域における肉用牛生産基盤強化等対策事業)
・畜産特別資金等推進指導事業
・畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業
(生産基盤拡大加速化事業(肉用牛)
                他
総 務
・畜産振興補助事業
・畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業(機械導入事業)
・畜産経営体生産性向上対策事業(畜産ICT事業)
・家畜防疫互助基金支援事業
・家畜防疫・衛生指導対策事業
・牛疾病検査円滑化推進対策事業
・牛せき柱適正管理等推進事業
                 他
本会情報
長野県畜産会
 概要
 事業体系
 事業実施内容
 貸借対照表
 正味財産増減計算書内訳表
               他

関係団体

長野県養豚協会
長野県家畜改良協会
長野県養蜂協会
女性ネットワーク

所在地

〒380-0936 長野県長野市大字中御所字
岡田30−9 長野県獣医師会館内